薄毛率世界トップ3の食習慣!やはりハゲと食生活には関係があった!?

薄毛率世界トップ3の食習慣!やはりハゲと食生活には関係があった!?

日本の成人男性薄毛率は、2004年の株式会社アデランスによる調査では
世界で14位。

1982年に行った同様の調査では、日本の薄毛率は15.60%だったのに対し、
2004年には26.05%。薄毛率が22年間で約1.6倍もアップ。

世界トップのチェコは日本の約1.6倍の42.79%ですから、この調子で
日本の薄毛率が上昇していけば、2026年に並んでしまいますね。

怖い話です。そうはならないと信じたいですが、
薄毛率の高いチェコ・スペイン・ドイツのトップ3の食習慣について
まとめてみました。


【スポンサードリンク】


薄毛率1位のチェコ

薄毛率1位のチェコ

なぜチェコにハゲが多いのかといえば、食生活が大きく関わっている
といわれています。

チェコでは、野菜の摂取量がきわめて少なく肉中心の食事。濃い味付けを
好むこともあり、ドロドロとした塩辛いソースが主体となった料理です。

そのうえチェコ料理の基本的な味付けにラードが使われるため、
高塩分・高脂肪となり、薄毛率を高めています。

さらに世界一ビールを飲む国民はチェコ。1人当たり年間約149リットルも
飲まれているという調査結果もあります。

なんとチェコでは水よりビールのほうが安い。ミネラルウォーターが500ml
155円なのに対し、ビールは568mlで約140円。

必然的にビールを飲む機会が多くなり、味付けもビールに合う濃いものを
好んでしまい、さらにビールが進む。過剰飲酒→高塩分・高脂肪→ ……。

健康に悪い負のスパイラルで、薄毛に拍車をかけていることが
薄毛率世界一の要因のようです。



薄毛率2位のスペイン

薄毛率2位のスペイン

スペインの薄毛率は42.6%でチェコとほぼ同確率。なんとスペインでは、
15食が普通なのだそうです。

・デサジューノ…朝食はビスケットやチューロ(長い揚げパン)とともに、
ミルクたっぷりのカフェオレやホットチョコレートで軽めですが、
かなりの高カロリー。

・オンセ…昼食前の11時頃に間食。生ハムやベーコン、サラミをたっぷり
挟んだスペイン版のボカディージョというサンドイッチを食べます。

・コミーダ…スペインのメインの食事は14時頃からの昼食。2時間ほどかけて
ワインを飲みながらゆっくり食事をします。

・メリエンダ18時頃に夕食ではなく、午後のおやつの時間。バル
(居酒屋兼軽食堂)でタパスをつまみながらワインなどを楽しみます。

・セナ21時頃からが夕食。軽いもので済ませることがほとんどですが、
肉料理を食べる人もいるようです。

たまにならいいですが、1日中食べっぱなし、飲みっぱなしのようにも
思えるスペインの食習慣。食するものも、高塩分・高脂肪のものばかり。

チェコ同様に、食生活が薄毛率を上げているのは間違いないことでしょう。



薄毛率3位のドイツ

薄毛率3位のドイツ

ドイツ人の薄毛率は41.2%で3位ですが、肥満率ではEU加盟国の中でトップ。

ドイツの成人男性は4人に3人が肥満といわれているくらいですから、
肥満となる食生活が薄毛率を高めています。

ドイツといえば、ビールを愛する国というイメージがありますが、
ビールだけが原因ではなく、一緒につい食べたくなってしまう
塩辛くて油っぽいものが原因。

さらにドイツ人はチョコレートバーを好むようで、年間の砂糖消費量は
日本の2倍。砂糖を多く摂取すれば、髪に必要不可欠な栄養素を
奪ってしまいます。


また、肥満も薄毛率を高めます。

詳しくはコチラ⇒肥満と薄毛の関係!



薄毛大国に共通する要因!

お酒や肉料理、適量なら健康にも良い影響をもたらしますが、
過剰摂取はなにも良いことがないですね。

・肥満に繋がる食生活

濃い味付けや油物によって、頭皮の皮脂分泌が盛んになり毛穴を詰まらせる。
さらに血液もドロドロとなり、血行不良で薄毛。


・肝臓に負担をかける食生活

アルコールの過剰摂取が肝臓に負担をかけて、髪の材料となるタンパク質の
生成に障害がでる。


・睡眠に悪影響

アルコールは3時間後にアルデヒドという害のあるものに変わるため、
眠る直前までお酒を飲んでいると、髪が成長するゴールデンタイムに
悪影響をもたらす。



最後に!

欧米化した日本の食生活、それが原因でアジアではトップの薄毛大国に
なりつつあります。

いちばん薄毛率の低い中国と比較すれば、やはり食生活と薄毛には
大きな因果関係があるようです。

フサフサな髪を生やすためには、まず悪しき食生活は最低限改善して