頭皮に髪が生えるには、髪の毛の材料(栄養)が必要となり、
それを輸送(血管)して工場(毛母細胞)にて生成されます。
材料・輸送・工場のいずれかに不具合があったら、健康な髪は生えません。
ですから、幾ら頭皮や髪を外側からケアしたとしても、肝心な髪を
生成する栄養がなければ意味がないのです。
また、食事から摂った栄養は、生命維持に必要なところから優先に
運ばれるので、頭皮や爪へ運ばれる栄養は後回しになります。
バランスよく十分な栄養を摂っていなければ、当然、頭皮へ必要な
栄養が届かなくなります。
薄毛・抜け毛の原因の1つに、食生活が挙げられます。
髪の毛に良い栄養素はたくさんありますが、中でも不足すると薄毛・
抜け毛に繋がる栄養素をまとめました。
【スポンサードリンク】
タンパク質
動物性タンパク質
多く含まれる食べ物…魚・卵(肉・乳製品)
作用…髪の毛の約90%は、ケラチンというたんぱく質からできており、たんぱく質が不足すれば、髪の毛は生成されません。
植物性タンパク質
多く含まれる食べ物…大豆製品・玄米・とうもろこし
作用…肉類・乳製品には、多くのたんぱく質が含まれていますが、動物性脂肪もたくさん含まれているため、育毛目的なら避けたほうが無難です。育毛目的なら、植物性たんぱく質や青魚・卵が良い。
脂溶性ビタミン
ビタミンA
多く含まれる食べ物…緑黄色野菜・レバー・卵・うなぎ
作用…正常な細胞分裂を促し、健康な頭皮や髪を保ちます。不足すると頭皮が固くなり抜け毛の原因にもなる。 過剰摂取に注意!
ビタミンE
多く含まれる食べ物…玄米・ごま・アボガド・ナッツ類
作用…酸化したLDL(悪玉コレステロール)を防ぐ働きが、血液をサラサラにし、血管の保護や血行を促進させます。 過剰摂取に注意!
水溶性ビタミン
ビタミンB2・B6
多く含まれる食べ物…肉・レバー・卵・いわし・うなぎ・サバ・牛乳
作用…タンパク質が髪になる働きを促進する作用があります。また、ビタミンB2の抗酸化作用が、過酸化脂質の分解作用がある。
ビオチン
多く含まれる食べ物…大豆製品・卵・玄米
作用…頭皮の新陳代謝を活性化し、毛細血管を太くすることにより、血液の流れを良くし、髪の寿命をのばす働きがある。
ビタミンC
多く含まれる食べ物…レモン・キウイ・イチゴ・緑黄色野菜類
作用…コラーゲンの生成を助けます。コラーゲンは、頭皮や髪をつくる細胞同士の結びつきを強くし、頭皮を丈夫にします。また、抗酸化作用も育毛に良い。
ミネラル
亜鉛
多く含まれる食べ物…かき・豚レバー・ごま・抹茶
作用…髪の主成分はたんぱく質ですが、亜鉛はたんぱく質を髪に変えるためには必要。不足すると髪の生成がうまくいかず、白髪の原因にもなり、抜け毛も増加。
ヨウ素
多く含まれる食べ物…こんぶ・わかめ・山芋・オクラ・納豆
作用…甲状腺の活性化により、体内に栄養を取り込む作用がある。
カリウム
多く含まれる食べ物…こんぶ・わかめ・ひじき・切干だいこん
作用…体内の塩分を一定に保つ働きがある。体内の塩分量過多は、抜け毛増加の可能性大。
鉄分
多く含まれる食べ物…レバー・しじみ・パセリ・ひじき・ココア
作用…全身の細胞に酸素を運んでいるヘモグロビンの生成に必要。
ゲルマニウム
多く含まれる食べ物…ニンニク・高麗人参・しいたけ・蜂蜜・アロエ・うど・クコの実
作用…酸素を体内に取り入れるのを助ける作用がある。
最後に!
タンパク質・ビタミン・ミネラルをバランスよく摂取することが大切ですから、
食事から摂取不足になりがちな栄養素は、サプリメントを利用することも
ひとつの考えです。
また、タンパク質を多く含んでいるからといって、肉類ばかりの偏った食事では、
動物性脂肪が多く含まれているため、反対に抜け毛の増加を招きます。
バランスを考慮した食事を心掛けましょう!