頭部白癬(しらくも)の症状と治療法とは?一番の対策は予防にあり!

頭部白癬(しらくも)の症状と治療法とは?一番の対策は予防にあり!

最近は頭皮トラブルで悩む人が増加の一途、「頭部白癬(しらくも)」もその一つ。

軽度の場合、これが白癬だと気づけないケースもあり、症状が悪化してから慌てて病院に駆け込む人もしばしば。

白癬とは、水虫の原因の白癬菌とおなじ。頭部に症状となってあらわれるのが頭部白癬。

パラパラ落ちる乾燥したフケや、頭皮の白いかさぶたなど、症状は様々ですが、足にできる水虫と同じで、治りにくいのが特徴でもあります。

こうした皮膚病は症状が悪化すると手に負えないですから、早めの対策が最善の治療なので、その疑いがあれば皮膚科へ。同時に、予防および悪化の防止も大切。頭部白癬の症状と原因、治療法もあわせて紹介します!

【スポンサードリンク】

頭部白癬(しらくも)とは?症状と原因

頭部白癬(しらくも)の症状と治療法とは?一番の対策は予防にあり!-1

頭部白癬は、原因となる白癬菌が頭部に感染し、増殖することで悪化していく頭皮の病。

水虫ほど患者は多くないですが、子供や女性に多くみられ、放置しても改善することはなく治りにくい。そのうえ、悪化すると頭髪が抜け落ちるケースも。

ある調査結果では、日本人の5人に1人が白癬菌に感染しているとのこと。

ほとんどが頭部意外でしょうが、白癬菌は真菌(カビ)の一種なので、タンパク質などをエサとしており、足や爪に水虫がある人は注意ですね。


頭部白癬の症状

・フケや痒みが生じる

・頭皮にかさぶたができる

・ブラッシングするだけでも簡単に髪が抜ける

・頭皮が赤く腫れ上がる


頭部白癬の初期では、上記のような他の病気と似た症状なので、自己判断は難しくなります。

白癬菌は毛穴に入りこんで感染するため、症状が進むと、

・円形脱毛症のような脱毛斑がみられる

・患部が粉を吹いたようになる

・頭皮が化膿する

・体内に菌が入り込み、発熱したりリンパ節が腫れたりする


脱毛斑は円形脱毛症と似ており混同されがち。しかし、円形脱毛症では、患部の皮膚が剥がれて粉を吹いたような症状は見られないので、単純に脱毛しているだけなら円形脱毛症です。


頭部白癬の原因

真菌(カビ)の一種である白癬菌の感染が原因ですが、帽子やタオルの共用でも人から人へうつります。

他のカビと同じく、白癬菌は温かく湿った環境を好むため、水虫がバスマット等を介してうつるのと同じで、汗などで蒸れた状態の帽子やタオルは絶好の環境といえます。

また、頭皮白癬がみられる人は、自分の水虫が感染源であることが多く、水虫の患部に触れた手が頭に触れてしまい、感染しているケースが多いです。



頭部白癬の一番の対策は予防


頭部白癬は水虫と同じでなかなか完治しないですから、頭部白癬になってしまったら、白癬菌の増殖を予防。疑いがあっても予防。

白癬菌が増殖すれば症状が進行するので、増やさない為の継続的予防が大切ですね。

抗真菌成分の「ミコナゾール硝酸塩」は、真菌である白癬菌を退治してくれますが、頭皮を守ってくれる常在菌まで皆殺しにしてしまう。

厄介者の白癬菌だけ退治してくれればいいのですが、そんな都合よく振り分けて退治してくれないため、長期間つかうと常在菌のバランスを壊して、頭皮のバリア機能低下につながります。

確かに、白癬菌を退治するということには有効なので、短期的に使うのであればかなり有効ですが、予防するということにおいては、「ミコナゾール硝酸塩」配合シャンプーは向いてないですね。



真菌のエサにもなりうる油性の保湿成分をいっさい排除し、水溶性の保湿成分のみというスカルプシャンプーなので、白癬菌の増殖予防の助けになります。

石油系の洗浄成分も排除しており、アミノ酸系洗浄成分のみなので、必要な皮脂まで取り過ぎることがなく、常在菌のバランスを保てます。

洗浄力の強い石油系や石鹸系の洗浄成分を多用すれば、皮脂分泌の増加にもつながり真菌のエサになりますし、洗浄成分のすすぎ残しがさらに真菌のエサになってしまう。

カダソンシャンプーはそういった事を防ぐためのシャンプーなので、なかなか退治できない白癬の予防に向いています。

ただ注意したいのは、どのシャンプーを使ったとしても、洗い流してしまうシャンプーで頭部白癬の治療は出来ません。進行させないための治療を助けるのがシャンプーの役割です。



頭部白癬の治療

頭部白癬(しらくも)の症状と治療法とは?一番の対策は予防にあり!-2

頭部白癬は、自然治癒することはほとんどありません。疑いがあれば、できるだけ早く皮膚科で治療を受けましょう。

治療には、外用薬の抗真菌薬が処方され、重症化している場合は内服薬も処方されます。

治療期間は3ヵ月ほど。症状にもよりますが、症状が治まっても白癬菌は存在するため、医師の指導のもとで外用薬での治療を継続する必要があります。



頭部白癬をうつさない、悪化させない対策!

頭部白癬は人にうつす可能性の高い皮膚病ですから、一緒に住む家族にうつさないように注意して、これ以上悪化させないことも大切です。

・カダソンシャンプーを使う

・まいにち洗髪し、髪をしっかり乾かす

・帽子やヘルメットをかぶる機会が多い人は、こまめに頭の汗を拭う

・枕カバーやシーツをこまめに変える

・タオルや帽子、ヘルメットは共用しない

・水虫がある場合は同時に治療する


最後に!

水虫と同じように、治療が長引くことがあるので、根気強く治療を続けることが大切。

外見上で症状が治まったタイミングと、白癬菌がいなくなるタイミングにはズレがあるため、見誤るとすぐに再発してしまいます。

再発の予防も含めて、皮膚科などで処方してもらう外用薬以外にも、頭皮にやさしいスカルプシャンプーは必須です。

おすすめは「カダソンシャンプー」ですが、もっと安いシャンプーがいいという場合でも、洗浄成分が石油系の高級アルコール系シャンプーだけは控えましょう!

関連記事