しっかり眠っているのに、翌朝おきても疲れが残っていませんか?
もしかしたら、それが薄毛原因になっているかもしれません。
たとえば、無呼吸症候群であったり、いびきをかいていたりすると、いくら長く寝ても髪の成長に支障が出てしまいます。
睡眠中には、日中にカラダに受けたダメージの修復とともに、成長を促す役割があるため、人生の3分の1も費やすのです。
よく「夜10時~深夜2時は髪が成長するゴールデンタイム」という記事を見かけますが、残念ながらこの情報は正しくありません。
そもそも時間帯が重要なら、夜仕事をしている夜勤の人はみな薄毛になりやすくなってしまいます。実際はそんな偏りはないですから、時間帯ではなく睡眠の質が重要なのです。
今回は、睡眠と育毛の関係について紹介します!